支部主催の行事

平成21年度新年会平成20年度新年会平成19年度新年会平成18年度新年会平成17年度新年会平成16年度新年会平成15年拡大理事会平成15年度新年会


平成21年度最初の支部行事、新年会は60名に近い皆様のご参加で、素晴らしい盛り上がりとなりました。お陰さまで、55期から03期まで、年齢に関係のない若さあふれる集まりとなり、新年にふさわしい滑り出しをすることができました。

二次会もさらなる盛り上がりとなり、皆様からパワーを頂きました。会を重ねるごとに若い参加者が増え、新しい発見があり、お互いのつながりが深まって行くようで、役員一同にとりましては何よりの励み、嬉しく感謝しております。

今後ともよろしくお願いいたします。

また50期卒の福間正先輩より女性の皆さんへと宝石のネックレスをプレゼントしていただきました。新年会の最後にじゃんけんで幸運な人を決定、嬉しいお年玉となりました。福田先輩、お心遣い有難うございました。

関西支部理事一同

支部長挨拶 支部合唱隊 2曲を披露 岡氏による乾杯 初参加者紹介
司会は古賀新理事 参加者は一言どうぞ! 初めて参加しました! ワンゲル部の先輩後輩 河辺氏のスピーチ
71期住吉氏も初参加 原田さんも初参加 金融関係勤務の皆様 美しいハーモニー 全員でむかで行列
信岡氏による大阪〆で解散 2次会も盛り上がりました 西南高出身で1曲 2次会出席の女性達と 最後の熱唱

日時:平成21年(2009年)1月17日(土) 12時30分開始

場所:Asahiスーパードライ
   〒530-0047 大阪市北区西天満4-15-10
   ニッセイ同和損保フェニックスタワB1(地下1階)
   電話:06−6312−9151


平成20年1月26日(土) 13時〜 スーパードライ梅田

新年会の写真が届きました。撮影は桑原理事と佐伯副支部長 2008/01/27着

支部合唱隊による賛美歌 旨い酒と肴で談笑 新年会らしく着物姿で the 野球部だあ! 先輩!まあ一杯どうぞ
90期ボーイズ 出席者名簿字が小さい! 73期グループ 話が弾んでますね〜 名刺交換
ヤングはピースサイン すぐに歌える校歌でした 同窓の絆を再確認 お〜せいな〜ん西南♪ 万歳の手は内側で!
楽しそうに拍手喝采 岸を洗う紺碧のなーみ♪ 校歌大合唱 スクラム組んで 2次会一番バッター
2次会 the ホストs ヤングの出番だ! 3次会は盛盛りヨ! 盛盛に来たかったよ! 先輩、後輩よろしく!

バークレー学長より関西支部新年会へご挨拶文を頂戴致しました。。お忙しいところ有難うございました。 2007/01/18

西南学院同窓会 関西支部 新年会 学長挨拶
学長 G.W.バークレー

関西支部の皆様、明けましておめでとうございます。

1月になり授業が再開しましたが、まもなく後期試験や一般入試を迎えるせいか、キャンパスの様子は、教職員、学生ともに、どことなく慌ただしい雰囲気になってきました。
また、いくつかのクラブ・サークルでは幹部交代の時期を迎えたのでしょう、緊張しつつもリーダーとして新たな決意を秘めて就任挨拶に来られました。他にも、就職活動を始めた3年生と、ラストスパートに入った4年生がリクルートスーツで頑張っている様子が見受けられます。
さて、少子化による全入時代に入ると言われた2007年を過ぎ、いよいよ大学の真価が問われる時代になりました。西南学院大学では、教育はもとより、施設・整備面にも力を入れ、大学キャンパスの施設設備長期計画を策定し、さらに飛躍するための、そしてより一層学生を中心にした大学となるための元年にするべく、努力してゆく所存です。
皆様もご健康で、ご家族を大切に、お過ごしくださいますように


 1月13日(土)12時30分より19年度の新年会を開催いたしました。
初参加者9名を数え、今までになく多くの参加者でした。

来る10月14日(日)12時から開催される同窓会には、ゼミ、クラブ、同期、職場の同僚、先輩、後輩など誘い合い明るく楽しい同窓会といたしましょう!劇場の主役は「アナタ自身」です。
                 西南学院大学同窓会関西支部
                         支部長   小柳   幸

さあ! 飲むゾ¨ 乾杯! うーん、楽しいナ はつらつ若者集団 うんーそれで、話に花 ビールは静かに飲むべし
会社でも先輩(手前)大田氏と後輩(古賀氏) 初参加の今中氏と彌吉氏 どちらの”姫“ おい!深刻な話なし ̄飲めよ ♪ジョッキを上げて
初参加の坂田氏(ジョッキ手に) ”何かいい話“でも 肩も懲ります 井上啓子さんと蓮井さん 阿部さん若者に”酔う
初参加の面々です 校歌斉唱 校歌斉唱 校歌斉唱 校歌斉唱
Page Top

日時:平成18年1月28日(土) 午後5時〜

会場ふぐどん 梅田店
    大阪市北区西天満2−9−7与市ビル1F  TEL:06−6315−0029

         

ふぐどん2階の和室 田中、彌吉両氏
椛島氏と信岡元支部長 和やかに歓談 田中、桑原、信岡氏 田中さん挨拶
Page Top

「新年会」は沢山のご参加をいただき誠に有難う御座いました。

特に28名の参加者のうちで関西支部主催の諸行事に初めての参加者が5名あり大変嬉しく思いました。
又、福岡同窓会本部の理事の方から、関西にいる知人を紹介していただき参加して頂きました。
皆様方にお願いがあります。全国にいる親しい友人にお願いして関西にいる方を紹介して頂く様に呼びかけてほしい。
10月16日(日)に予定している関西支部同窓会の参加者を増やしましょう。
私の「夢」は同窓会参加者「100名」です。多数の方が集まれば必ず楽しい仲間がふえます。

是非とも皆様方のご協力をお願い申し上げます。

         平成17年 1月24日
         西南学院大学同窓会関西支部
         支部長    小 柳  幸

平成17年度新年会集合写真
出席者全員で記念撮影
開会の挨拶する小柳支部長、司会は林田竜太氏 乾杯の音頭は岡重邦氏 先輩後輩で歓談 初参加の森田英明氏
開会の挨拶 乾杯の音頭は岡氏 先輩後輩で歓談 初参加の森田氏
初参加の田中保彦氏、釜谷善嗣氏 二次会のカラオケボックスで 熱唱する山下勝也氏
初参加の田中、釜谷氏 二次会で 熱唱する山下氏 Page Top


平成16年度 拡大新年会  宮崎 研二
   

「拡大新年会」は、寒波の中にも拘わらず多数のご出席を頂き盛況の中で総会とは、違った意味で親交を深める事が出来ました。

58期の岡さんから、92期の吉田さんまで幅広い層が出席いただき話に、歌に時間を忘れるほどでした。

病床から差し入れいただいた宮口さんの「幻の焼酎」もあっという間に空になるほど、お酒も進みました。

小柳支部長の楽しい関西支部のスタートがこのような本当に楽しい集まりからスタートできた事を嬉しく思います。

 理事会で総会の日取りも決まりました。 私共役員一同全力を挙げて総会の、準備にかかります。 どうか一人でも多くの方のご参加をお待ち申し上げております。

 尚、ハイキング・ゴルフ等の催しも予定されております。

最後に、スピーディにHPに掲載いただく山田さんに、写真をお送りいただいた橋本さん感謝!感謝です。

  西南学院大学同窓会関西支部  事務局  宮崎 研二

信岡、本村、宮崎各氏 桑原、小柳両氏 お料理 女性参加者
信岡、本村、宮崎各氏 桑原、小柳両氏 当日の料理 女性参加者
永野さん 桑原氏 小林氏 岡重邦氏
永野さん 桑原氏 小林氏 岡氏
鮫島氏 森光氏 信岡氏 内山氏はデュエット
初参加の鮫島氏 英語で歌う森光氏 信岡氏 内山氏はママとデュエット
Page Top

拡大理事会 平成15年7月5日 

7月5日(土)梅田のビアレストランで拡大理事会を開催
致しました。

 男性7名、女性2名、お若い方から93,92,86、81、
73、72、69、67、61期の9名の方々にご参加頂き
お陰様で非常に充実した拡大理事会となりました。ご協力
厚くお礼申し上げます。
 
和気藹々のお話し合いを通じて幅広い世代の全員が一体感
を持てたことは大きな収穫でした。今後の支部活動全般に
つながると確信致します。
 
 今このHPをご覧になっている支部会員の皆様も昨年度の
総会にご出席されてのご感想やご提案などを「掲示板」に
書き込んで頂きますようお願い申し上げます。積極的に参考に
させて頂きます。
 平成15年7月7日
          西南学院同窓会関西支部支部長
                        桜井 勝友
ニューミュヘン店内
ニューミュヘンの地図はこちらをクリック
ニューミュヘン北大使館ロゴ
Page Top

平成15年度 拡大新年会

 新しい年も早くも20日過ぎましたが、皆様方にはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。
1月18日(土)午後2時より「拡大新年会」を同窓会事務局の隣、カラオケ喫茶『セカンドハウス』にて開催致しました。
 この開会への呼びかけは、通信費を安くするためにメールアドレスが判明している人を中心に約50名、FAX約20名、『ゆびとま』より36名に案内させていただきました。結果27名の出席を得てほぼ予想通りでした。27名という数字は4〜5年前の総会出席者数と同じ位で「準支部総会」の感がありました。
 出席された方々の中から「同窓会もこのように打ち解けられる雰囲気にして欲しい」という意見を多々聞こえたことでも、喜んでもらえた新年会が出来たと思います。
 今後はゼミ、体育会、学友会など若い世代もすすんで出席してもらえるように、親しみのある方法も取り入れるべきと存じますが、皆さん方のご意見をお伺い致します。特に若い世代の方々のご意見をお待ちしております。
 また、メールアドレスをお持ちの方は事務局までアドレスを御知らせ下さい。各種のご案内をメールでお知らせします。

小柳 幸記

テニスOBの先輩後輩 森光氏 富永氏は通信カラオケ 吉田、田代各氏 岡部、宮原、越沢各氏
道菅さん、田代さん 話が弾む 着物姿の永野さん 小林、信岡、桜井各氏 良く聞こえません!
Page Top

ITスタッフ募集中

 関西支部ではインターネットやメールを駆使し、若い同窓生をまとめて下さるスタッフを募集しています。言わば東京ネットワークの関西版に当たるグループを作って下さる同窓生を探しています。

 同窓会と言えば、ある程度年配の男性や女性が、暇を持て余して集まり、遊んでいる所、とお思いの若い否、壮年のOB OGが結構いらっしゃるかもしれません又、同窓会に行っても、名刺交換ばかりで、子育て、介護など家事専念の女性などは居心地が悪く、場違いの所に行くだけだ。一人で参加して、知り合いもいなくて、面白くなさそうだ。行っても時間の無駄だ!とマイナスイメージが同窓会には付きまとうのも現実です。

 そのような事は決して無いのですが、一般的に同窓会に行くようになったら『年とってしまったものだ!』と思われてしまいます。関西支部はそのような普通の同窓会ではなく、老いも若きも楽しめる同窓会を目指しています。その第一段階として、今年から
ハイキングとゴルフの会を始め、会員の親睦を深める第一歩を踏み出しました。
 
 女性の取りまとめは、永野副支部長を中心に
【西南良か女性(おんな)の会】として、グルメと観光をテーマに活動しています。毎年新しい同窓生がお一人で参加されています。(この会を始めて、女性の支部会費納入が増え、母校への関心が高まってきた事に感謝しています。)

 ただ20歳から40歳台の同窓生の各行事への参加が少なくて、支部ではその年代の同窓生を取りまとめて下さる方を募集しています。『インターネットやメールで西南の仲間作りを手伝ってみようかな』とお思いの方は是非支部までご連絡下さい。何人か幹事さんで会の名前を付け、活動を始めて下さる様お願いします


カメラボランティア募集中
 支部では上記のネットワーク幹事さんの他、支部行事の時写真を撮って下さるカメラマン、カメラウーマンを探しています。
『カメラ撮影が長年の趣味だ』とか『元カメラ部だった』とか『最近カメラに凝ってる』、『カメラで関西支部を応援しよう』、とお思いの同窓生の方、是非お手伝い下さい!撮って下さった写真がホームページを飾ります。皆様のメールをお待ちしています。


メールはこちらからお送り下さいメールはこちらから

戻る

Top