関西支部長: 桜井勝友 (商・60期)
(2002年 10月 27日、リーガロイヤルNCB)
ご多用中にも拘わらず遠路ご出席頂きましたご来賓、村上隆太西南学院大学学長、松島一彦大学同窓会副会長、城戸泰祐西南学院同窓会事務局長、岩根典夫元西南学院大学教授、及び大和幸昭大学同窓会東京支部長をお迎えし、また会員多数のご出席を得て平成14年度関西支部総会を無事盛会裏に執り行うことが出来ましたこと厚く御礼申し上げます。お世話役の皆さんの献身的努力にも合わせてお礼申し上げます。
今回は第一部で黒田隆也先輩(58期)、(社)日本ウオーキング協会公認指導員、に「スポーツと健康維持」と題して有意義な講演をして頂きました。最も身近な健康の原点は歩くことにあるとしてスポーツとしての正しい歩き方をご指導頂きました。ウォーキングに参加する女性が如何に美しいかと言うクダリでやる気を起こした男性会員は多かったはずです。黒田先輩は関西支部の会員で、我等のハイキング同好会生みの親でもあります。
村上学長様には精神的なことから大学運営の将来に渡る広く深いお話をお聞かせ頂きました。松島副会長様、城戸事務局長様からは質的変革期にある大学同窓会の現状、特にインターネットを活用しての本部及び支部間の連絡、交流の促進、若い世代との接触強化など広くたてよこの繋がりの育成に取り組んでおられることが紹介されました。大和東京支部長様からはその様な大局的流れを捉えて、先ず東西両支部の情報交換および連絡の強化に取り組もうとの強い姿勢が示されました。
支部の活動報告は会計報告などと共にプログラムに綴じ込みましたので此処では省略致します。今回の懇親会は「大いに語り合おう」をモットーに各種同好会が活動の現状紹介及び参加された方から生の声を多数お聞かせ願いました。若手の話題としましては遂に2001年春卒業の三輪好章君が参加してくれました。これは『卒業年次21世紀会員の関西支部への初登場』という記念すべき瞬間となりました。ご本人もこの名誉と責任を自覚してくれた様子でした。続いて関西支部ホームページの紹介、ゴルフ、ハイキング、テニス、女性の会、渡洋会、OB・OGのお店、ご活動など盛り沢山ありましたが、これ等はこのホームページ上のそれぞれのコーナーをご参照下さい。
最後は岩根先生のエールに引き続き校歌斉唱、福間正先輩(昭和25年卒)の音頭で万歳三唱。大いに盛り上がって来年度の再会を約して終了致しました。
ご出席出来なかった方で今この画面をお読みになって居られるかたは「掲示板」への書き込みや同好会のコーナーを通じて是非積極的にご参加お願い申し上げます。